さいたま市のアソマナ学園フリースクールは
小学生〜高校生までの不登校や発達障害の学習支援を行っています!

アソマナオンラインフリースクール

ASOMANA ONLINE FREESCHOOL

アソマナオンラインフリースクールとは?

90%の子どもたちが
再登校を決められる理由

“自信を持てるポイント”

科学的根拠に基づいた
脳科学と心理学が
ベースの学習支援で

子どもたち
一人一人の
自己効力感UP!

小さなOKの積み重ね
アソマナならお子さま一人一人に合わせた学びの土台を作る専任コーチの伴走で、小さなOKを積み重ねて「できた!、わかった!」の自信がつきます。
充実したサポート
心理師や教育のプロによる心のケア、家庭や学校との連携、そして対面での交流や身体活動など充実したサポートをしています。
安心できる居場所
アソマナなら自然体験、地域探検、アートイベントなどを通じて、オンラインでもリアルでも、遊びと学びを通して子どもたちが安心できる居場所があります。
オンラインだけに
終わらない
アソマナの
課外活動
月2回の無料
スクーリング!

みんなで運動=アスレチック  みんなで活動=稲刈り体験etc
みんなで制作=工作、絵  みんなで空手=強い心と身体

みんかつでオンラインを充実させよう!

アソマナならフリースクールでも、自宅での
オンライン学習でも
出席扱い!

アソマナは、さいたま市教育委員会が設定している「不登校児童生徒の『指導要録上の出席扱い』に係るガイドライン」を全てクリアしているので不登校でも出席扱いになります。

アソマナオンライン
フリースクール
ご利用者さまの声

オンラインでの学びが集中力を育み、自信を取り戻しました!

小学3年生の男の子の保護者様

息子(小学3年生)は、不登校が続き、学校での集団学習に馴染めずに悩んでいました。ですが、アソマナオンラインに参加してから、毎朝の楽しいダンス活動を通じて、少しずつ笑顔が戻ってきました。オンラインでも他の子どもたちと一緒に体を動かすことで、朝のリズムが整い、集中力が上がってきたように感じます。

以前は机に向かうのも嫌がっていた息子が、今では自分から学習に取り組むようになりました。さらに、疲れたときには自由にオンラインの個室に入り、友達とリラックスして会話したりゲームを楽しめる時間もあるので、無理せず自然体で過ごせているのが良いです。親としては、息子が少しずつ学ぶことへの意欲を取り戻してくれたのが本当に嬉しいです。

 

親子のコミュニケーションが増え、家庭に笑顔が戻りました

小学5年生の女の子の保護者様

娘(小学5年生)は学校に行くのが苦痛になり、家に閉じこもりがちでした。でも、アソマナオンラインに参加してから、毎朝のダンスに一緒に参加することで、楽しく1日を始められるようになりました。私も一緒に参加することで、娘との会話が増え、親子の絆が深まりました。

学習面でも、アソマナのカリキュラムは娘のペースに合わせて進めてくれるので、無理なく取り組めています。苦手だった算数も、コーチが個別にサポートしてくれたおかげで、少しずつ理解が深まり、自信を持って取り組めるようになりました。

何より、勉強だけでなく、他の子どもたちとオンラインで交流できる場があるのが、娘にとって大きな支えになっています。学校とは違う、安心して過ごせる場所が見つかって本当に良かったです。

個別サポートで苦手を克服し、再び学ぶ意欲が湧いてきました

中学2年生の女の子の保護者様

中学2年生の娘は、不登校が続き、勉強に対する意欲を完全に失っていました。しかし、アソマナオンラインに参加してから、自分のペースで学べる環境が娘に合っていたようです。苦手な英語についても、個別指導をお願いしたら、すぐに専門のコーチがサポートしてくれました。おかげで少しずつ理解が進み、今では少しずつ学校に行ける様になりテストでも合格点を取れるようになりました。

何よりも驚いたのは、アソマナはただ勉強だけを押し付けるのではなく、疲れたときには自由に友達とオンラインでおしゃべりをしたり、リフレッシュできる時間があることです。これにより、娘は無理なく学習に戻れるようになり、再び笑顔を見せるようになりました。学校では感じられなかった居場所感を得られて、本当に感謝しています。

子どもは自信を取り戻し、学習意欲も回復しました

小学2年生の女の子の保護者様

私の子どもは小学2年生で、不登校になってしまいました。

でもアソマナハイブリッドオンラインフリースクールのマンツーマンコーチングを受け始めてから、子どもは自信を取り戻し、学習意欲も回復しました。

コーチが常に寄り添ってくれるので、私も安心して子どもの学びを見守ることができています。

続けていくうちに、子どもの成長を実感できるようになり、本当に感謝しています。

学習に対する抵抗感がなくなって学ぶ楽しさを見つけてくれました!

小学4年生の男の子の保護者様

小学4年生の子どもが不登校になったとき、アソマナハイブリッドオンラインフリースクールに出会いました。

このスクールでは、様々な学習メニューが提供されており、子どもが興味を持つ分野から学び始めることができます。そのおかげで、学習に対する抵抗感がなくなり、自然と学ぶ楽しさを見つけてくれました。

今では、子どもが自発的に学習に取り組む姿を見て、とても嬉しく思います。

子どもに合った支援を受けることができます!

中学1年生の男の子の保護者様

中学1年生の子どもが不登校になったとき、進学や出席日数についての不安が大きかったです。

でも、アソマナハイブリッドオンラインフリースクールのコーチと相談しながら、子どもに合った支援を受けることができ、家庭生活も徐々に安定してきました

コーチは進学に関するアドバイスもしてくれるので、将来についての見通しも立てやすくなり、子ども自身も前向きに学び続けることができています。本当にありがたい存在です。

ある1日のスケジュール

代表からのメッセージ

非営利活動法人アソマナ代表理事太田樹男

はじめまして、アソマナオンラインフリースクール代表の太田樹男です。私たちは「子ども達一人ひとりの学び方やペースに寄り添い、自分らしく成長できる場」を創りたいという想いから、このオンラインスクールを立ち上げました。

不登校や学習面でのつまずき、発達特性への対応といった教育課題は、従来の学校制度だけでは解決が難しいケースが増えています。しかし、学びに対する子ども自身の意欲や可能性が失われたわけではありません。自宅にいながら、専門スタッフによる個別サポートや最新のICT教材を活用することで、安心して学べる居場所と成長の機会を提供することができると確信しています。

アソマナでは、ただ「勉強を教える」のではなく、一人ひとりの個性や興味・関心を発見し、「できるかもしれない」という自己肯定感を育むことを大切にしています。その結果、子ども達は少しずつ自分の足で未来へ歩む力を身につけていくでしょう。子ども達の笑顔や「わかった」「やってみたい」という声が、私たちにとって何よりの原動力です。どんな困難にも、必ず突破口はあります。私たちアソマナオンラインフリースクールは、その扉を開くパートナーとして、保護者の皆さまと共に歩んでいきたいと願っています。

どうぞ安心して、私たちにお任せください。子ども達の可能性を、共に育んでいきましょう。

代表 太田 樹男

さいたま市教育委員会フリースクール協議会委員・不登校専門のカウンセラーとしてSNSや教育現場での相談支援。教育支援と障がい者支援に豊富な経験を持つ、フリースクール「アソマナ学園」を設立し、不登校や発達障がいの子どもたちに個別サポートとICT教育を提供しています。