安心の居場所・アソマナだから

オンラインでも
90%の子どもが
自分から学校に戻る選択!

安心の居場所・アソマナだから

オンラインでも
90%の子どもが
自分から学校に戻る選択!

90%の子どもたちが
自ら再登校を決めた

“自信を持てるポイント”

科学的根拠に基づいた
脳科学と心理学が
ベースの学習支援で

子どもたち
一人一人の
自己効力感UP!

小さなOKの積み重ね
アソマナならお子さま一人一人に合わせた学びの土台を作る専任コーチの伴走で、小さなOKを積み重ねて「できた!、わかった!」の自信がつきます。
充実したサポート
心理師や教育のプロによる心のケア、家庭や学校との連携、そして対面での交流や身体活動など充実したサポートをしています。
安心できる居場所
アソマナなら自然体験、地域探検、アートイベントなどを通じて、オンラインでもリアルでも、遊びと学びを通して子どもたちが安心できる居場所があります。
オンラインだけに
終わらない
アソマナの
課外活動
月2回の無料
スクーリング!

みんなで運動=アスレチック  みんなで活動=稲刈り体験etc
みんなで制作=工作、絵  みんなで空手=強い心と身体

みんかつでオンラインを充実させよう!

アソマナならフリースクールでも、自宅での
オンライン学習でも
出席扱い!

アソマナは、さいたま市教育委員会が設定している「不登校児童生徒の『指導要録上の出席扱い』に係るガイドライン」を全てクリアしているので不登校でも出席扱いになります。

アソマナオンライン
フリースクール
子どもたちの声

学校もフリースクールに行くのも嫌だしめんどくさい。家でゲームとかYouTube見ていたいし 勉強なんかやりたくない。ずーっとそんな感じ。 親が無理矢理カウンセリングに行くって言い出して嫌だけどついていった。 別に話すこともないし黙っていた。親がおじさんといろいろ話ししていたけどつまらないから帰りたかった。 親はなんとか私を変えたい。どうにかしてほしい的な話しをしていたけど、おじさんは 「無理に変える必要はない。今のままのこの子で不満ですか?」 って親に聞いた。 「不満ではないですがこのままでいいのこなって不安になります。」 って言ってたらおじさんは 「この子の力を信じてあげてください。こうしてここまで一緒に来れたこと凄いじゃないですか」って・・・ へ?って思った。そんなの来いって言われたから来たけど・・・。 おじさんは「娘さんとっても素直で優しい親思いの子ですね。」って 親はその事を聞いたら泣き出した。学校もフリースクールに行くのも嫌だしめんどくさい。家でゲームとかYouTube見ていたいし、勉強なんかやりたくない。ずーっとそんな感じ。
親が無理矢理カウンセリングに行くって言い出して嫌だけどついていった。
別に話すこともないし黙っていた。親がおじさんといろいろ話ししていたけどつまらないから帰りたかった。親はなんとか私を変えたい。どうにかしてほしい的な話しをしていたけど、おじさんは
「無理に変える必要はない。今のままのこの子で不満ですか?」
って親に聞いた。
「不満ではないですがこのままでいいのこなって不安になります。」
って言ってたら、おじさんは
「この子の力を信じてあげてください。こうしてここまで一緒に来れたこと凄いじゃないですか」って・・・
へ?って思った。そんなの来いって言われたから来たけど・・・。
おじさんは「娘さんとっても素直で優しい親思いの子ですね。」って。親はその事を聞いたら泣き出した。

おじさんは「娘さんの持っているリソースを伸ばしてあげてください。彼女の得意な事、好きな事はなんですか?」って聞いて、初めて私が答えた。
「歌とそれに英語かな。」
親は得意げに英語を3歳から初めて準二級を3年生でとったこと、合唱コンクールにでて賞を貰ったこと、そんな話をしていた。わたしもその時の事を思いだして少し泣いた。
おじさんはめちゃくちゃ感動して
凄いねー!へー!ってずっと感心したり、驚いたり
身を乗り出しながら親の話しを聞いていた。

聞いて貰ったらなんか安心したのか、「この子を信じます。また勉強したい時やなんかあった時にまた相談に来ます」と言って教室を出ました。

2人で帰る途中、親から
「なんかホッとした。このままだと貴方らしさが失われるのかとも思ってとっても心配していたけどそれは私自身への不安で貴方に押し付けでいたのね。ごめんね」
って言われ車の中で大泣きした。

そして私は決めた。カウンセラーになりたい。
あのおじさんの様に誰かの話しを聴いてあげて心休まる人がいるなら、私はそんな人になりたいと思う。

僕は国語が大嫌いだったけどアソマナオンラインの先生に教えて貰ったら国語が好きになった。算数は得意だったけど漢字や文章が苦手だった。僕が読んだ事のある本を朝の活動でみんなに紹介したあとに、その物語について先生やみんなといろいろ話し合ってたんだ。 僕が思っている感想やみんなの感想を僕が聞いて、本の主人公の気持ちになって紙に書いて次の日先生に聞いてもらったんだ。 そしたら「すごい!よくこの気持ちを理解できて読み解けたね」とすごい褒められた。 それから僕はその本の内容にもっと興味がでて、ほかにもいろんな事を調べて紙に大きく書いてみた。 また先生やみんなに発表したらいっぱい拍手もらった! 前は学校ではバカとか言われたりしていたけど 先生に「俺ってバカ?」って聞いたら 「君はとても優秀だよ。大きくなったら必ず成功する」 って言われたんだ。嬉しかったです。 嫌いだった国語も「こうやって勉強すれば楽しいんだ」って思ったら 勉強が全部楽しく出来る様になってきた。 学校にも行ってみようかなとも思える様になったのはなんだか自分でも不思議な気持ち。 でもアソマナはいいところだからずっとここでやって行きたいかな。

僕は国語が大嫌いだったけど、アソマナオンラインの先生に教えて貰ったら国語が好きになった。
算数は得意だったけど漢字や文章が苦手だった。
僕が読んだ事のある本を朝の活動でみんなに紹介したあとに、
その物語について先生やみんなといろいろ話し合ってたんだ。
僕が思っている感想やみんなの感想を僕が聞いて、本の主人公の気持ちになって紙に書いて、次の日先生に聞いてもらったんだ。
そしたら「すごい!よくこの気持ちを理解できて読み解けたね」とすごい褒められた。

それから僕はその本の内容にもっと興味がでて、ほかにもいろんな事を調べて紙に大きく書いてみた。また先生やみんなに発表したらいっぱい拍手もらった!前は学校ではバカとか言われたりしていたけど、先生に「俺ってバカ?」って聞いたら、「君はとても優秀だよ。大きくなったら必ず成功する」って言われたんだ。嬉しかったです。

嫌いだった国語も「こうやって勉強すれば楽しいんだ」
って思ったら勉強が全部楽しく出来る様になってきた。
学校にも行ってみようかなとも思える様になったのはなんだか自分でも不思議な気持ち。でもアソマナはいいところだからずっとここでやって行きたいかな。

オンラインで最初は何がどんな事ができるの?って思っていました。 ゲームや他の子とおしゃべりしたりするのも楽しいけど、わたしは少しだけわからない部分なんかを教えて貰ったり、 この先どうしたらいいのかなんかを相談できたりする事がとてもよくてここに決めました。 お母さんは他にもあるよって言ってたけど、ただパソコンで勉強したり、ゲームやってるのは 1人でも出来るしなんか違うかなと思っていました。 学校にはやっぱりクラスに入ると怖くなるし緊張もする。 たまに工作の時間には行くけどそれだけかな。 勉強はアソマナで出来るし、相談ものってくれるし、 いつも私の事を一番に考えてくれていて やっと私の事をきちんとみてくれているんだなって感じた。

オンラインで最初は何がどんな事ができるの?って思っていました。

ゲームや他の子とおしゃべりしたりするのも楽しいけど、
わたしは少しだけわからない部分なんかを教えて貰ったり、
この先どうしたらいいのかなんかを相談できたりする事がとてもよくて、ここに決めました。

お母さんは他にもあるよって言ってたけど、
ただパソコンで勉強したり、ゲームやってるのは
1人でも出来るしなんか違うかなと思っていました。

学校にはやっぱりクラスに入ると怖くなるし、緊張もする。
たまに工作の時間には行くけどそれだけかな。

勉強はアソマナで出来るし、相談ものってくれる。
いつも私の事を一番に考えてくれていて、やっと私の事をきちんと見てくれているんだなって感じた。

代表からのメッセージ

はじめまして、アソマナオンラインフリースクール代表の太田樹男です。私たちは「子ども達一人ひとりの学び方やペースに寄り添い、自分らしく成長できる場」を創りたいという想いから、このオンラインスクールを立ち上げました。

不登校や学習面でのつまずき、発達特性への対応といった教育課題は、従来の学校制度だけでは解決が難しいケースが増えています。しかし、学びに対する子ども自身の意欲や可能性が失われたわけではありません。自宅にいながら、専門スタッフによる個別サポートや最新のICT教材を活用することで、安心して学べる居場所と成長の機会を提供することができると確信しています。

アソマナでは、ただ「勉強を教える」のではなく、一人ひとりの個性や興味・関心を発見し、「できるかもしれない」という自己肯定感を育むことを大切にしています。その結果、子ども達は少しずつ自分の足で未来へ歩む力を身につけていくでしょう。子ども達の笑顔や「わかった」「やってみたい」という声が、私たちにとって何よりの原動力です。どんな困難にも、必ず突破口はあります。私たちアソマナオンラインフリースクールは、その扉を開くパートナーとして、保護者の皆さまと共に歩んでいきたいと願っています。

どうぞ安心して、私たちにお任せください。子ども達の可能性を、共に育んでいきましょう。

代表 太田 樹男

さいたま市教育委員会フリースクール協議会委員・不登校専門のカウンセラーとしてSNSや教育現場での相談支援。教育支援と障がい者支援に豊富な経験を持つ、フリースクール「アソマナ学園」を設立し、不登校や発達障がいの子どもたちに個別サポートとICT教育を提供しています。

今野由佳 公認心理師・社会福祉士

【最終学歴】
神戸大学大学院 理学研究科 生物学専攻 卒業

【所有資格】
中学校、高等学校教諭専修免許状(理科)
国家資格キャリアコンサルタント
公認心理師
社会福祉士

私たちが
サポートしています!

アソマナオンライン
フリースクール
ご利用者さまの声

オンラインでの学びが集中力を育み、自信を取り戻しました!

小学3年生の男の子の保護者様

息子(小学3年生)は、不登校が続き、学校での集団学習に馴染めずに悩んでいました。ですが、アソマナオンラインに参加してから、毎朝の楽しいダンス活動を通じて、少しずつ笑顔が戻ってきました。オンラインでも他の子どもたちと一緒に体を動かすことで、朝のリズムが整い、集中力が上がってきたように感じます。

以前は机に向かうのも嫌がっていた息子が、今では自分から学習に取り組むようになりました。さらに、疲れたときには自由にオンラインの個室に入り、友達とリラックスして会話したりゲームを楽しめる時間もあるので、無理せず自然体で過ごせているのが良いです。親としては、息子が少しずつ学ぶことへの意欲を取り戻してくれたのが本当に嬉しいです。

 

親子のコミュニケーションが増え、家庭に笑顔が戻りました

小学5年生の女の子の保護者様

娘(小学5年生)は学校に行くのが苦痛になり、家に閉じこもりがちでした。でも、アソマナオンラインに参加してから、毎朝のダンスに一緒に参加することで、楽しく1日を始められるようになりました。私も一緒に参加することで、娘との会話が増え、親子の絆が深まりました。

学習面でも、アソマナのカリキュラムは娘のペースに合わせて進めてくれるので、無理なく取り組めています。苦手だった算数も、コーチが個別にサポートしてくれたおかげで、少しずつ理解が深まり、自信を持って取り組めるようになりました。

何より、勉強だけでなく、他の子どもたちとオンラインで交流できる場があるのが、娘にとって大きな支えになっています。学校とは違う、安心して過ごせる場所が見つかって本当に良かったです。

個別サポートで苦手を克服し、再び学ぶ意欲が湧いてきました

中学2年生の女の子の保護者様

中学2年生の娘は、不登校が続き、勉強に対する意欲を完全に失っていました。しかし、アソマナオンラインに参加してから、自分のペースで学べる環境が娘に合っていたようです。苦手な英語についても、個別指導をお願いしたら、すぐに専門のコーチがサポートしてくれました。おかげで少しずつ理解が進み、今では少しずつ学校に行ける様になりテストでも合格点を取れるようになりました。

何よりも驚いたのは、アソマナはただ勉強だけを押し付けるのではなく、疲れたときには自由に友達とオンラインでおしゃべりをしたり、リフレッシュできる時間があることです。これにより、娘は無理なく学習に戻れるようになり、再び笑顔を見せるようになりました。学校では感じられなかった居場所感を得られて、本当に感謝しています。

子どもは自信を取り戻し、学習意欲も回復しました

小学2年生の女の子の保護者様

私の子どもは小学2年生で、不登校になってしまいました。

でもアソマナハイブリッドオンラインフリースクールのマンツーマンコーチングを受け始めてから、子どもは自信を取り戻し、学習意欲も回復しました。

コーチが常に寄り添ってくれるので、私も安心して子どもの学びを見守ることができています。

続けていくうちに、子どもの成長を実感できるようになり、本当に感謝しています。

学習に対する抵抗感がなくなって学ぶ楽しさを見つけてくれました!

小学4年生の男の子の保護者様

小学4年生の子どもが不登校になったとき、アソマナハイブリッドオンラインフリースクールに出会いました。

このスクールでは、様々な学習メニューが提供されており、子どもが興味を持つ分野から学び始めることができます。そのおかげで、学習に対する抵抗感がなくなり、自然と学ぶ楽しさを見つけてくれました。

今では、子どもが自発的に学習に取り組む姿を見て、とても嬉しく思います。

子どもに合った支援を受けることができます!

中学1年生の男の子の保護者様

中学1年生の子どもが不登校になったとき、進学や出席日数についての不安が大きかったです。

でも、アソマナハイブリッドオンラインフリースクールのコーチと相談しながら、子どもに合った支援を受けることができ、家庭生活も徐々に安定してきました

コーチは進学に関するアドバイスもしてくれるので、将来についての見通しも立てやすくなり、子ども自身も前向きに学び続けることができています。本当にありがたい存在です。

アソマナ学園
公式LINE

保護者様のお悩みはそれぞれです。公式LINEなどでもご相談可能です。 不登校に関する事、進路や就職に関する事などお気軽にご連絡ください。

①ID検索で追加!
LINE ID:
@904xyjtj
②QRコードで追加!

ある1日のスケジュール

体験〜入学〜スクール
スタートの流れ

STEP1 オンライン説明会・
相談会

オンライン説明会でプログラムの特徴などを具体的にご案内いたします。
こちらでお悩みや疑問点などもご解消ください。

STEP2 無料体験入学

アソマナオンラインフリースクールを無料体験できます。アソマナコーチのリードでマンツーマンの学習コースやイベント活動も体験可能です!

STEP3 入学お申し込み

無料体験期間終了後、入学お申し込みいただきます。

  1. 入学手続きでコースを選択
  2. 申し込みデータに記入

STEP4 お支払い手続き

お支払いはクレジットカード、お振込からお選びいただけます。

STEP5 入学!

ご入学後、保護者さま・お子さま、それぞれの個別カウンセリングがあります。

STEP6 スクーリングテスト

教材のセレクトを実施します。

STEP7 目標設定

お子さまご自身の目標を設定します!

STEP8 学校との連携手続き

スクール スタート!

ご利用料金

入学金 39,800円 (税込)

グループ学習コース

3-4名のグループで学習を進めて
コーチが学習サポートします。

28,350
(税込)/月

個別学習コース

自主学習+専属コーチサポート
 

33,550
(税込)/月

完全個別学習コース

1対1
学習支援+ソーシャルスキル

40,350
(税込)/月
システム利用料:
3,800
(税込) / 月

選択授業料

マイクラプログラミング、絵画、動画制作、ドローンプログラミングなど
各コース 3,850
(税込)

その他、アスレチック学習、海の体験学習、調理実習学習など、色々あります!
奨学金、助成金制度も
準備中! 詳しくは
お問い合わせ下さい!

アソマナオンライン
フリースクール Q&A

学校に復学させたいけど授業についていけるか心配…

学年に関係なく学力に応じた学習ができる『無学年方式』なので、授業についていけないお子さまは『さかのぼり学習』、授業が簡単すぎるお子さまは『先取り学習』ができます!

進学させたいけれど出席日数が心配・・・

アソマナオンラインフリースクールは、学校と綿密に連携をとり計画的に学習指導を行っているので、不登校でも『出席日数扱い』で、進学も心配ありません

発達の凸凹があって心配

アソマナオンラインフリースクールでは、心と学びの発達アテンダントが、学習やコミュニケーション力、その他の活動などを通じて、お子さまの様々な可能性を広げるようにサポートしています。

ずっと家にいるけど、外に出て友達も作ってほしい…

アソマナオンラインフリースクールなら、週1回から英会話を楽しんだり、運動をしたり、ゲームをしたり。アソマナのスクーリングで “ アソビ ” を学ぶことができます。

一人での勉強は続かなさそう・・・

お子さま専属のコーチが学習プランからしっかりサポートして、勉強のやり方から楽しく学べるから、質の高い学習が可能です!

保護者のサポートもほしい

公認心理師や産業カウンセラーなどの資格を持つアソマナ専属のカウンセラーが、保護者様に寄り添い、お子さま一人ひとりに合わせてアドバイスしています。

アソマナ学園
公式LINE

保護者様のお悩みはそれぞれです。公式LINEなどでもご相談可能です。 不登校に関する事、進路や就職に関する事などお気軽にご連絡ください。

①ID検索で追加!
LINE ID:
@904xyjtj
②QRコードで追加!
アソマナ学園システム開発・株式会社SEA
〒151-0072 東京都渋谷区幡ケ谷1-1-1
運用:アソマナオンラインフリースクール
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区
常盤9丁目17−1
Copyright © 埼玉県さいたま市の
不登校・発達障害支援
オンラインフリースクール アソマナ