さいたま市のアソマナ学園フリースクールは
小学生〜高校生までの不登校や発達障害の学習支援を行っています!
目次

フリースクールアソマナ学園は子供達の学びを支援をするスクールです。

アソマナ学園 オープニングボランティアスタッフ募集

不登校学習支援や勉強が苦手なお子様に向けての多方面からの学びの支援を行います。現在は登録ボランティアの先生の経歴は様々です。元教師を始めフォトグラファー,イラストレーター,書道家,栄養士,心理士,運動心理士、理学療法士,作業療法士,看護師の方々がご登録いただき特別授業を担当していただいています。

  1. フリースクールの生徒に対してICT教材を使用しての学習指導サポート(主婦の方も歓迎)
  2. AIBO等を利用してのプログラミング教室の学習指導(研修制度有ります)
  3. フリースクール全般の運営、企画、管理
  4. 不登校支援のカウンセリング(不登校経験者歓迎します)

  • 待遇:時給900〜 (週2日以上勤務可能かた)交通費全額支給 福利厚生
  • 対象:20才以上 (社会経験あれば尚可) 主婦の方や不登校だった方歓迎します。
  • 資格:子供の発達や学びに対して理解のある方 子供教育に情熱のある方
  • 募集人数:若干名
  • 応募方法:専用募集フォームでお申し込みください

 

 

よくある質問

A フリースクールとは、学校に通っていない子どもたちが学ぶことができる、自由なスタイルの学びの場です。日本では、特に不登校の子どもたちの受け皿として注目されています。「みんなと同じじゃなくてもいい」「自分らしい学び方があっていい」と認めてくれる場所で、最近では国や自治体も支援に動いていて、「多様な学びの場」としての価値がますます高まっています。アソマナ学園では、「遊んで学ぼう」のコンセプトのもとでスタートした「海の自然学校」が前身です。身体障害児の子供達や発達が気になる子供達に、自然と触れ合い自然から学んでもらう事がベースです。

A 学校に行きたくても行けない子(不登校)
学校の授業についていけなかったり、人間関係がつらい子
自分の興味をじっくり深めたい子
発達に特性があり、集団生活が負担に感じる子
など、様々な理由でフリースクールを通う子がいます。

A 卒業証書は、在籍している学校から出ます。フリースクールでは、在籍校へ復帰したり高校へ進学したりと通っている児童・生徒一人一人によって「卒業」の意味は変わってきます。

監修者

非営利活動法人アソマナ代表理事太田樹男

太田 樹男 理事

日本で初めて障害者のダイビングスクールを開校し800名以上の障害者の人達にダイビングを提供。
海の自然学校アソマナ学園で障害のある子供たちとの触れ合いを通じて運動による発達支援プログラムを提供。その後保護者の方達の要望により学習支援も開始。
現在『フリースクールアソマナ学園』、『アソマナアカデミー』、『アソマナアカデミーランゲージスクール』、『海の自然学校「勇気と希望の教室」』、『障害者ダイビング指導団体HSA JAPAN』を主宰。

有限会社エス.イーエー代表取締役

特定非営利活動法人アソマナ代表理事

特定非営利活動法人HSA JAPAN代表理事

特定非営利活動法人JSC 理事

潜水捜索救難協会 代表理事

関連記事