さいたま市のアソマナ学園フリースクールは
小学生〜高校生までの不登校や発達障害の学習支援を行っています!

アソマナ学園での学びを
通じて不登校を克服した
子どもたちと保護者の
リアルな体験談をご紹介します

不登校からの再出発

アソマナ学園の体験談

適応指導教室とフリースクールの違いをわかりやすく解説

不登校のお子さまの居場所として「適応指導教室」と「フリースクール」という選択肢があります。 しかし、それぞれどのような違いがあるのか迷われている方も多いのではないでしょうか。 両者は不登校の子どもたちをサポートする場とい […]

不登校特例校とフリースクールの違いとは?特徴を解説

不登校のお子さまの教育環境を探る中で、「不登校特例校」と「フリースクール」という選択肢について調べている方も多いのではないでしょうか。 どちらも従来の学校とは異なる特色を持ちますが、法的位置づけや運営方法・卒業資格など、 […]

中学生の勉強の遅れを取り戻すには?効果的な学習法を紹介

不登校などで授業に出れなかった中学生にとって、学習の遅れを取り戻すことは大きな課題です。 「どこから手をつければいいのか分からない」と、不安を抱える生徒や保護者の方も多いでしょう。 勉強の遅れは決して取り返せないものでは […]

不登校から学校に行けるようになったきっかけとは?

不登校のお子さんが再び学校に通えるようになるきっかけは、1人ひとり異なります。 「うちの子はもう二度と学校に行けないのでは」と、不安に思われる保護者の方も多いでしょう。   しかし、多くの不登校経験者が再び学校 […]

不登校の中学生へ親ができる対応とは?

中学生のお子さんが不登校になると、親としてどうすればいいのか悩まれる方は少なくありません。 不登校の子どもへの対応は1つではなく、状況や原因によって適切な関わり方が変わってきます。   本記事では、中学生の不登 […]

不登校でも中学受験できる?理由を解説

中学受験の際、「不登校が受験に不利になるのではないか」と心配される保護者の方は多いのではないでしょうか。 しかし、不登校であっても中学受験が可能で、十分に合格を目指せます。   この記事では、不登校でも中学受験 […]

勉強しない中学生は発達障害の可能性がある?特徴を解説

中学生が勉強しない理由の1つに、発達障害の可能性があげられます。 発達障害にはさまざまなタイプがあり、個々を理解することが大切です。   この記事では、発達障害のタイプ別に勉強を促すための方法と、発達障害の中学 […]

小学校中学年 女子 保護者

集団生活になじめなかったことから、小3で学校に行かない選択をし、アソマナに入学しました。 最初は緊張していた娘も、全てを受け入れ肯定してくださる先生方や、お友だちとの出会いで、今では帰宅時間になっても「帰りたくない!」と […]

小学校2年 女子 保護者

1年の3学期から不登校になり、自宅以外に娘が安心して過ごせる第二の『居場所』を探して、アソマナに辿り着きました。 学校へ行くと思うと、いまだに不安感で涙が出てしまう娘ですが、アソマナ登校の日は元気いっぱい、ニコニコ笑顔で […]

小学校中学年 男子 保護者

息子は、小3の秋頃から学校に行き渋るようになりました。 元々活発で明るい性格ですが、言葉をかけるほど頑なになり、日増しに「行きたくない」「やりたくない」と引っ込み思案になっていきました。 まずは、息子の気持ちをそのまま受 […]